電話 0968-86-4592
深蒸し製法の美味しい岳間茶です。
日当たりのよい山間に点在する茶園で、恵まれた自然をいっぱいに受けて育った岳間のお茶は、豊富な恵みと昔ながらの懐かしい味わいをいっぱいに受けて育った岳間のお茶は、豊富な恵みと昔ながらの懐かしい味わいを感じられるお茶です。
菊池川の源流岳間川の渓谷に産する岳間、山ふところに抱かれた標高300mの高原、澄み切った空気と清らかな岩清水、朝夕の深い霧といった、茶の栽培にとても適した土地です。
岳間茶は、この地ならではの気候風土の中で育った独特な香気と自然の風味をかもし出すお茶として有名です。
寛永年間に、肥後藩主細川忠利公に認められ、代々細川藩主の御前茶として献上された献上茶としても有名です。
岳間茶葉の特徴を引き出すように、特別強い蒸気で、普通の煎茶に比べて2~3倍の時間をかけて茶葉の芽を丁寧に蒸した「深蒸し製法の岳間茶」は、成分が最も体内に吸収されやすいのです。
見た目は粉が多いのですが、茶の成分が侵出しやすく、粉状の中から、コクのある甘みが引き出されます。
このお茶は柔らかい新芽ばかりを使用しておりますので、煎る際には、熱湯を避けて沸騰したものを少し冷まして御使用ください。
80度が適温です。
投稿者プロフィール
最新の投稿
レストラン2021.09.15レストランなごみ庵 / さいき農場
業務2016.05.02熊本・玉名和水の「たくみの里」 ~肥後民家村~
業務2015.11.16電気自動車が充電できるようになりました
産品2015.11.15和水(なごみ)町の新鮮野菜・果樹
- 投稿タグ
- 東茶舗